関西コミティア72ありがとうございました

関西コミティア72ありがとうございました!
新刊既刊共にお手に取ってくださりありがとうございました。
無料配布はスペースとチラシ置き場に置いてたのですがたくさんもらっていただけてよかったです。スタンプシールはイベントごとに作っているので集めてくださいね。

差し入れどれもありがとうございました。いちごのお菓子をちらほら見かける季節ですね(いちご好き)おやつにおいしくいただきます。入浴剤も寒い季節は特に重宝するので使わせていただきます。

全体的にまったりしてたので訪ねてくださった方たちとゆっくりお話できました。月下の応援もいただいて元気もらいました。
長編は巻数増えてくると手に取りづらいし作風も今の流行りじゃないことは分かってますが、私にとってはやっぱり”この世界で生きた彼らの物語を伝えたい”が全ての原動力だなって話してると改めて思います。

世の中には面白くて上手い絵やマンガがあふれてるけど月下は私が描かないと続きが読めないから。愛と熱意だけはあると自負してるのでこのアツい気持ちは大事にしていきたいです。

あとは健康で(身に沁みました)気持ちに手の早さが追いついてくれればいいなと思います…!切実。
健康第一で頑張ります!ありがとうございました!5月の関西ティア73も申し込む予定なのでお立ち寄りください。

直近のイベントは来月2月に名古屋COMITIA66(G45)、東京のCOMITIA151(東1R22a)、
3月は九州COMITIA9(当選)、TAMAコミ10(申込済み)あたりに参加予定です。

イベントもたくさん出る予定ですがBOOTH通販もしていますのでよかったらご利用ください。
合同誌の『竜と魔法の薬屋さん』はつきぶえ分は完売ですが、よつは薬局さんに在庫がありますのでそちらでよろしくお願いします。

以下、関西ティア前日の大阪観光の話などです。

イベント前なので商売繁盛祈願で今宮戎神社にお参りしました。
関西では有名な神社みたいですが「戎(えびす)」って漢字すら読めなかった…。漢字は違うけど七福神の恵比寿様と同じなんですね。地元では「えべっさん」の愛称で呼ばれてるみたいです。
1週間前に大きな祭事が終わったばかりだったので、境内は祭りの後って雰囲気でしたがお参りの方やお札や御朱印をお求めの方がちらほらいらしてました。

今宮戎神社お参りの後Googleマップを開きながら近くに観光名所ないかなーといきあたりばったりで見ていたら通天閣が意外と近いぞということで歩いて行ってみました。20分くらいかな?
昔ながらのレトロな商店街の先に見える通天閣…思ったより小さい…?!底の天井(?)に孔雀が描かれてるー。

新世界の通りはめちゃくちゃ派手で立体的な看板を掲げた串カツ屋さんと射的屋とレトロなゲーセン…!あちこちに金ピカのビリケンさん。バブリーだなー大阪っぽいな東京では見ない装飾だなー。ときょろきょろしながら歩きました。インバウンドの方が多かったです。

天王寺動物園の脇を通って天王寺公園から駅の方へ。広くてのどかでお散歩するにはいい感じのエリアです。
アベノハルカスは高所苦手で展望の方行かなかったので普通の駅ビルでした!笑
万博グッズのお店もあって、ミャクミャク様のきぐるみと写真が撮れるコーナーがありました。けっこう並んでて人気でしたよ。

その日は友人の家にお邪魔しました。大阪に来たら1回はお好み焼きが食べたい!という希望で近所のお好み焼き屋さんで買って帰りました。おいしかったー。満足です。

あとロマサガ2リメイクを見せてもらって友人とテンション上がって関西ティアの告知ツイートを忘れたわ…
オプションでBGMがオリジナル版も選べるとか中年の心を鷲掴み。キャラが全員ドット絵の印象と比べてイケメン&美人になってて誰これ?ってなったけど久しぶりにゲームでワクワクしたのでこれが思い出補正というものか…。マンガ描けなくなるからゲームはやらないけど元々ゲーマーだからやったらハマりますね。また5月に続き見せてください。

もうひとつ、何を言ってるかわからねーと思いますがここまで見てくださったならいい大人3人がインテの中庭で「ねるねるねるね会」してたのも見てってください。ちょっと長いです。

このねるねるねるね(沖縄限定)700円もするんですよ。700円て。1食食べられる。(Amazonだと1100円でさらにビビる)
なぜそんなものを…とお正月に親戚のちびっこからもらったんです。沖縄に行ったわけじゃなく沖縄物産展的なところで買ったらしいです。

そしてこのねるね(略)、何といっても4〜5人用。ファミリーじゃないと消費できない。
実は去年の8月に沖縄に行った妹が同じものを買ってきて家族3人で食べたことがありました。めっちゃパインでした。
その時は3人で若干持て余したので、今回も3人以上のねるね会メンバーが必要だなと思い、イベント参加してる友人2人を巻き込むことにしました。

さあどこで食べよう。外でテーブルがあって大の大人3人がねればねるほど色が変わってイーッヒッヒができる場所は果たしてあるのか…?フードコートは持ち込み禁止だろうし持ち込みOKのカラオケの個室?大阪まで持ってきて持って帰りたくない(この機を逃したら消費できない…)と思いながらティア会場を出た所におあつらえ向きのテーブルが…。

というわけで夕焼け空の元、インテの中庭で始まったねるねるね会。
私が通行人だったら二度見する。

「こういうお菓子、子どもの頃以来食べてない」
「バリウムにパインの味がついてる」
「wwwww」
「めっちゃパイン」
「全部のトッピングをつけるとおいしいかも」
「それ最初に知りたい情報だった(ほぼ空になってる)」

普通にパインでおいしかったですよ。パケに“思い出ふくらむ”って書いてあるのできっと沖縄旅行の思い出を楽しかったね〜って言いながらワイワイするファミリーやパリピ若者向けのお菓子だと思いますが、後にも先にも大容量のねるねるねるねをインテで食べることはないと思うので、きっとこの先も何かの機会に思い出すことでしょう。

…大阪観光の話より長くなっちゃったな?
もうここまで読んでくださったら関西ティアの感想とか月下がんばろうって話はねるねに上書きされてると思うけどいいよ。楽しかった。全部ひっくるめて楽しかったです。テーレッテレー

余談に次ぐ余談ですが、去年これを買ってきた妹は実はねるねガチ勢で作ってる会社のインスタで新作が出るとチェックして試し家族に食レポを送ってきます。そして「やっぱりソーダとぶどうだわ」って言うまでがセットになってるので初心者はスタンダードなソーダかぶどうがおすすめです。おしまい。(回し者じゃないよ)

関西コミティア72おしながき

1/19関西コミティア72参加します。
つきぶえは G-25 です。

新しいものは冬コミの新刊たちです。本文サンプルは冬コミの記事でご確認ください。

グッズセットは冬コミでサンプル品として置いていたアクスタのものが1セットありますので持って行きます。現品なのでその場で確認していただいてから袋詰めします。


スタンプシールは冬コミがハナだったので今度は店長で。台紙をお持ちの方用のメモはハナにしました。
入稿がギリギリだったからイベントに間に合うかちょっと怪しくて…当日に間に合いますように…(賭けに出た)

店長とハナが出てくる合同誌の『竜と魔法の薬屋さん』はつきぶえ分の在庫が完売ですが、当日隣接スペースの『よつは薬局』さんで取り扱っていますので合わせてよろしくお願いしますー。

関西コミティア71ありがとうございました


関西コミティアお立ち寄り下さった方ありがとうございました。
京都のパルスプラザは初めての参加でしたが、予想以上に本を手に取っていただけてうれしかったです。月下は途中で足りなくなってしまってすみませんでした。


色々イベント参加してると長編ファンタジーはもう需要が少ないのかもと感じることもなくはないですが「そんなことないよ!」と思わせてもらったというか、初めましての方も多くて月下に興味を持ってもらえてすごくうれしかったです。たくさんやる気をいただいたので続きの執筆がんばります!同人誌の在庫はたくさんあってイベントも参加するつもりなのでまたどうぞお立ち寄りください。

<イベント参加予定>
11月 COMITIA150 す51a(東京)
12月 冬コミ(受かったら)
1月 関西コミティア72(大阪)
2月 名古屋COMITIA66(名古屋)、COMITIA151(東京)

<BOOTH通販予定>
在庫がある自宅に帰れていないのでもう少々お待ちください。
11月COMITIAの後に開始できると思います。

以下、体調のことと京都観光のこと。

ちょうど京都出発の前日、手術後1ヵ月の再診で病理検査の結果をドキドキしながら聞きに行ってきたとこでしたが結果良性で問題ないとのことで本当によかったです…!何年かは薬の治療が必要らしいですがこの2ヶ月抱えてた不安がなくなってほんと安心しました。

まだ時々お腹が痛くて元通りとはいかないですが不安がなくなったのがなによりなので来月の東京コミティアに向けて創作がんばりたいです。(もちろん体調優先で無理はしない)

関西ティア前日は伏見稲荷大社に行きました。
検査結果が出るまで落ち着かなかったので、出発の土曜朝にググって深く考えずに向かったのですが……山でしたね。ちゃんと調べなかったから…永遠の登り階段…。

途中大雨でずぶ濡れになったりおなかが痛くなったりで引き返そうかとも思ったのですが、お茶屋であたたかいほうじ茶とお餅を食べたら元気出てきたので休み休み頂上まで登りました。1時間くらい登ったかな。

お天気はあいにくでしたが、山丸ごと神域な雰囲気で鳥居も圧巻だったしお稲荷様もたくさんいらっしゃって行ってよかったです。8割か9割外国人観光客でめちゃくちゃ混んでました。次はもっと元気で晴れてる時に足腰鍛えに(?)参拝したいです。

無理せず早めにビジホにチェックインしてイベントに向けて体力温存するつもりが14000歩も山道歩けたのでもう体力は大丈夫そうですね。あとはお腹痛くならなければ…。急に寒くなりましたので冷えないように過ごそうと思います。京都、楽しかったです!

10/20関西コミティア71参加します


関西コミティア71参加します。京都は初めてです!
つきぶえ B−07

夏コミ新刊の月下9巻が初頒布です。7年前のアナログ原稿だったのでほぼ200P全ページ修正してます。新規加筆ページもあるのでクオリティアップした2024年版として楽しんでいただけたらと思います。9巻収録の18.5環まではマンガページで読めます。


夏から始めたスタンプシールも関西ティアは初なので台紙とセットで無料配布します。
快復祈願でカミユにしました。オーロラ加工でかわいくできたのでぜひもらってください。
体調の方はもうだいぶ普通に過ごせるようになってきたので気軽に声をかけてくださいね。

関西コミティアありがとうございました

関西コミティアありがとうございました!
一番外側で足を運びづらい場所でしたがお立ち寄り&ご購入ありがとうございました。
読切の持ち込み数が全体的に足りなくて早めになくなってしまいましたが在庫はあるので次のイベント(10月の関西ティアも多分参加します)にも持っていきます。新刊も既刊も楽しんでもらえたらうれしいです。

あとやっぱり月下が一番のメイン作品なので買ってくださったお兄さん方に感謝です。ありがとうございました!8月に月下総集編9巻出します!iPad買ったら20環も進めたいです!

会場内とにかく寒かったですね…!朝着いたら隣が予備スペースで空席で正面は壁とD⚫︎IKINの空調…人通りも少なそうだし隣いないし空調直撃で寒いし1日寂しいかもしれないと思っていたのですが知り合いさんやお久しぶりの方ともお話しできて楽しかったです。

差し入れもありがとうございました。写真のアゼルのイラストを描いてくれたくっすんさんはSkyblue(東日本大震災チャリティー同人誌企画)の時に知り合ったインドネシアのお嬢さんです。(もう13年前だって…?)日本に短期留学されてるそうでお会いできてとてもうれしかったです。日本語お上手すぎてびっくりしました。宝物にします。

会場内はささっと1周回りましたが全体的にマンガサークルさん減りました…?サークル参加数は増えてるみたいですがコロナ禍前と比べて割合的にマンガ(厚みのあるストーリーもの)を出してる作家さん少なくなってるかも…長編置いてるサークルさんはほとんど見なくなってしまったような…。一昔前はマンガが多かったけど時代なのかもですね。イラストジャンルはぱっと見、若くてセンスのいい作家さんが多いなーって印象で午後でも人が多くて周辺の室温2度くらい高かった(?)です。その素敵なセンスを吸収したい。

これからも月下は描き続けたいし、イベントもちょこちょこ参加しますので見かけたらよろしくお願いします!次回は5/26のCOMITIA148です。ラインナップは関西ティアと同じです。BOOTH通販も近々始めますのでよかったらご利用ください。