九州コミティア9ありがとうございました


九州コミティア9ありがとうございました。
7年半ぶりの参加で会場の雰囲気などすっかり忘れてましたが1回目の時より広かったような気がします。あいにくのお天気でしたが人も多くて活気ありましたね。館内でトークイベントなどもやっていて他では見ない感じでした。

ほとんど初めましての方ばかりだったと思いますが本をお手に取ってくださりありがとうございました。
今回で『ink2019』が終売になりました。再販の予定はありません。スタンプシールや月下の立ち読み版など無料配布ももらっていただけてよかったです。またいつか参加したいですね。

次は3/23のTAMAコミ(東京/八王子)に参加します。既刊のBOOTH通販もしていますのでよかったらご利用ください。

以下熊本と博多の観光の写真です。

熊本城

2016年の震災で石垣など大きな被害が出た熊本城ですが、天守閣の周りはだいぶ修復されてました。震災の前年にも訪れてて当時は荘厳な本丸の中を見られたのですが現在は修復中のようで閉鎖されていました。

熊本城の歴史などの展示もじっくり見れてよかったです。修復に携わる職人さんたちのビデオではその情熱と匠の技に胸熱。まだ外壁は傷痕が生々しくて工事車両も入ってたので応援したいです。

ピクミンブルームのJR九州とのコラボイベント

熊本の本命はここでした。玉入れゲームがあって足元の玉を拾うのに全力スクワット。本気で玉入れしたの何十年ぶりだろう。夕方ラッピング電車に乗って博多に向かいました。車内案内もピクミン仕様でかわいかったです。お土産に波佐見焼きのカップ買いました。


熊本はどこにでもくまモンがいますね。本当にどこにでもいても視界に入ります。グッズやお土産の種類もすごい。キャラクター使用のルールがゆるいと聞いているのでその効果だろうと思いますが熊本の営業部長って言われてるのに納得です。

水前寺成就園

熊本駅から昭和の風情あふれる路面電車に乗って行きました。
大きな池がある立派な庭園ですね。梅の花が五分咲きでしたが桜や紫陽花など四季折々季節の花が楽しめるみたいです。暖かくて本当に気持ちよくてお散歩日和でした。

筥崎宮

日本三大八幡様。格の高い龍神様がいらっしゃるのでお参りに行きたい…!とワクワク。パワーのある神社ですが平日で前日から急に寒くなったせいか人が少なくてゆっくりお参りできました。文化財の鳥居もすごかったけど歴史ある神社なので趣があって歩いてて癒されました。今年は風邪引いて初詣でお札が買えなかったので木札買えてよかった。

そんなわけで観光も楽しかったですー。

3/2九州コミティア9参加します


3/2九州コミティア9参加します。
つきぶえ【D20】

実は九州ティア1に参加してるので7年半ぶり2回目ですが、久しぶりすぎて初参加みたいなものなので初めましての気持ちで参加しようと思います。

長編ファンタジー『月下幻想曲』のシリーズと読切を描いてます。
無料配布もありますのでお気軽にお立ち寄りください。立ち読みだけでも大丈夫ですのでスペースにあるものはお手に取ってご覧ください。

既刊一覧の本文サンプルはBOOTHに全種あります。

2009年からメインで描いている長編ファンタジー『月下幻想曲』の19環立ち読み版を無料配布していますのでまずはこちらからどうぞ。長編は巻数増えると手に取りづらいので、世界観とか雰囲気だけでも知ってもらえたらと作りました。スタンプシールと合わせてご自由にお持ちください。

マンガは最新18.5環までサイトで読めます。(pixivにも17環まで置いてますが、以降はクロスフォリオにお引越し予定) 滅びの星から世界を救う闇と天使と空人と竜の物語です。

イベント毎にスタンプシールを無料配布してます。


当日限定柄なのでぜひセットの台紙に貼って集めてくださいね。
今回のシールはサークルカットが花冠なのでイリーズです。チラシ置き場がOKだったらそちらにも置かせてもらいます。

Decoチョコおまけします


2月の東京&名古屋コミティア用に作ったDecoチョコの余りがありますので、お買物してくださった方に1個とサンクスカードおまけします。

おしながきに載ってないですが『バラの花と1週間暮らした話』の無料配布冊子が少しあったのでこれも持っていきます。
マンガは不定期更新でここで読めます。助けられたバラの花が恩返しにくる現代物ラブコメ。

九州は人生2回目なので観光も楽しみです。当日はよろしくお願いしますー。

九州コミティアありがとうございました


九州コミティアスペースにお立ち寄りいただきありがとうございました。
台風で飛行機が欠航になり急遽新幹線で向かったものの在来線が動いてなくて
博多観光を諦めるとか予定変更もありましたがまずは無事に着いてよかった。

もう長編メインのサークルなので今回はとにかく無料配布推してくぞーという意気込みだったのですが
ペーパーと月下7巻のお試し版はどちらもたくさん持っていってもらえてうれしかったです。
多めに用意したペーパーの方もほとんどちょうどいい数で。
月下7巻お試し版の方は手元にもないので11月ティアにまたちょっとだけ増刷しようかと思います。

本も読み切りを中心に月下本編も買ってくださった方がいらしてありがたや…!!(五体投地)
しかし1巻はほんと…8年前の本で色々と技術的にも拙くて(´v`;)絵柄が古いとか以前に
読みづらいんじゃなかろうかと少し心配です…楽しんでもらえたらいいなぁ。

意外だったのは月下を知らない方ばかりだと思ってたのに
pixivで読みましたとちらほら聞いてpixivさんすごいなーと!
最近またお品書き上げる時くらいしか利用してなかったけど
本編以外に絵とからくがきできる余裕が生まれたらそのうち…!

会場はまったりしててぐるっと回れたのですが和やかで初々しい雰囲気でほっこりしてました(=´ω`=)
運営さん本当にお疲れ様でした。来年は難しいかもですがまた参加したいです。

『クロとキマ』の在庫ちょっと残ったのでBOOTHに追加しておきます。
通販は匿名でもできるので個人情報気になる方もよろしければご利用ください〜。
在庫のあるものは全種類取り扱いしています。
次回イベントは11月23日のコミティアです。11月の後はしばらくイベントお休みします。
新刊予定の17環はまだネームでウォォ…ウォォ…がんばりますー(((´ω`;)))

【私信】メールフォームからご感想くださったくじらさんありがとうございました…!
ここを読まれてるか分かりませんが記事の最後の折りたたみにお返事してます。

以下は旅行記。
とみさんとレッツ二人旅。ティア前日、新幹線で5時間かけて到着した際の小倉駅。
改札口が柵で閉められてるの初めて見たよ。

行きは台風であいにくでしたが翌日の軍艦島が晴れを願ってた本命だったので問題なし(*`・ω・´*)
九州コミティアの後そのまま長崎入りしました。
博多からの特急がかもめ号っていうんですけどマーク可愛い。でもこの絵つばめに見えるなあ…笑

稲佐山の夜景見たかったんですよー。
少しもやがかかってましたが日本三大夜景と言われるだけあってクリスマスのイルミネーションみたい。
写真だとこれが限界なのが残念です。高層ビル群がないので東京の風景とは全然違うなって。

翌日、軍艦島上陸ツアー。帰りにガンショーくんのTシャツを買うとみさんであった。

ガイドのおじさんが地元の方で「ここでよく遊んだんです」って写真を指しながら
色々解説してくれたのが熱くて面白かった…暮らしは豊かだったみたいですね。

廃墟好きにはたまらないだろうなあ。

中央の黒っぽい建物が日本初7階建マンション。1916(大正5)年完成で今年ちょうど100歳!すごい!

ガイドさんがダイレクトマーケティングしてたカステラアイス(300円)にほいほいされました。おいしかった(*´///`*)

軍艦島の後は路面電車に乗って中華街でちゃんぽん食べました。
午後はオランダ坂を通ってからのグラバー園。事前に調べてたイメージより実際の方がすごくよかったです…!

長崎を一望できる景色のいいとこ取りみたいな。連休明けでなのか空いてて人少なくて。

ベンチで一休みしてるとあまりにものどかで景色もよくてしあわせ(=´ω`=)
園内に2ヶ所だけあると噂のハートの石も発見〜。

あとSwitch持っていったのでイカデビューしたんですが
初期不良なのか度々エラーアラートで中断されてしまったので少ししか触れず…残念><
修理に出しますー。とみさんイカすごい上手いんだけどどうやったらそんな動きができるの(´▽`;)))
操作が難しいからまず行きたい方向に進めるようになりたい…話はそれからだ(初心者)
友人様各位:私がもう少し慣れたら一緒に遊んでくださいw

そんな感じで九州楽しかったです!

【以下私信なので折りたたみます:くじらさんへ】
(※記事のパーマリンクだと折りたたみが効かないみたいですみません;)
続きを読む

九州COMITIA1おしながき

前回の記事とかぶりますが改めて9/18九州COMITIA1参加します。
つきぶえスペースはE41。とみさんと隣接です。偶然逆隣は水瀬さんとゆんさんでした。笑

当日合わせの新刊はありませんが、初めての人がほとんどだと思うので
作品&キャラ紹介&宣伝を兼ねたペーパーを作りました。
A5フルカラー8P。無料配布です。月下⑦巻の試し読み冊子も無料配布。

今回はとにかく無料配布推しなのでこれだけでも持って行ってください。

独立した読み切りは3種類。
「GEKKA FANTASIA Character File(月下幻想曲キャラ紹介とマンガ)」
「クロとキマ(合同誌)」(リンク先は秋野さんのBOOTH)
「クロと竜の動物ノート」

月下本編は①巻から夏コミ新刊の16環まで全種類あります。
webでも⑦巻(12環)まで読めます。(番外編やゲストページの掲載は同人誌版のみです)
・COMICページ
・pixiv
・マンガボックスインディーズ

初めてのイベントなので簡単にはしょっちゃいますがご感想カードの粗品は8月コミティアの時と同じです。
スケブは受けておりません。すみません。

九州は2年ぶり人生2回目。おいしいもの食べたいですヾ(*´▽`*)ノ
第1回目開催なのもあって東京や関西の友人知人もけっこう参加されるみたいですね。
当日はよろしくお願いします。
追記があったらこの下に書きます。