新刊BOOTH通販受付はじめました/他

*載せ忘れ。8月20日の夏ティア会場で申し込みました。とみさんと隣接です。
ハイテックで描いたからちょっとガタガタ。
夏コミ受かってたら1週間後なんですねーウワァー( ´ω`)

先日のCOMITIAと関西コミティアの新刊2種類をBOOTHに追加しました。
『GEKKA FANTASIA Character File 月下幻想曲キャラクターファイル』
『月下幻想曲 第1x.x環 迷子のクロちゃん』
イベントに来られない方などよろしければご利用ください。発送は今週末あたりからを予定しています。

BOOTH自家通販、今まで発送に「クリックポスト」(送料164円)を使っていたんですが
送料310円で匿名で送れる「あんしんBOOTHパック」っていうシステムができたんですね。
Twitterでアンケートをしたところ

安いクリックポスト優勢だけれど3割の方はお高めでも匿名の方が使いやすいという結果に…(´ω`;)
確かに昔と違って個人情報の扱いは慎重にならざるをえないとは思います。怖いもん…。

利用される方が好きな方選べたらいいんですけれどシステム上できないみたいなんですよね。
配送設定別に同じアイテムを2種類登録…とかならできるけれど
現在14種類あるのが倍になるのは私もつらいし紛らわしい…。
片方に絞るのも考えちゃう割合なので色々調べたのですがスマートな方法にはできないみたいです。

BOOTHの仕様的に
・送料設定が違う複数アイテムを購入した場合、送料が高い方が適用される
・「あんしんBOOTHパック」アイテムが含まれている場合、匿名が適用される

ということで「あんしんBOOTHパック」設定の振り分け用ダミーアイテムを登録して
一緒にカートにつっこんでください、ということにしようとしたら価格に0円の設定ができない…
物販アイテムは100円以上じゃないとダメだそうです。(DLのみ0円設定できるらしいです)
もう少し融通利くといいんだけれどな…(´ω`;)

どうやっても現状のシステムじゃどうにもならないんですが何が一番ベターか考えた苦肉の策で
「一度振り分け用ダミーを一緒に100円で購入していただいて
同人誌と一緒に切手で返金させていただく」
ことにしました。
微妙かもと思われたかもしれませんが、よかったらご利用ください。
(書店委託しちゃうと手数料で本体価格が3割アップしてしまうから安いとは思います)
個人情報を心配して通販を控えてた方が通販しやすくなったらいいな。

それと北神が通販で知り得た情報は他に使うことないですし悪用もないのでご安心いただければと…。
(発送の際にクリックポストのラベル印刷でコピーする時しか見てないです…)

話を戻してこんな感じです↓

設定したもののちゃんと匿名の方に振り分けられてるかなぁと
試しに自分で購入してみました。送料310円になってますね。

下のはショップ側の管理画面。
購入者情報はメールアドレスしか分かりません。成功\(*´ω`*)/

というわけで試行錯誤してみました。よろしくお願いします。

冬コミ3日目おしながき(追記しました)

ギリギリになってしまいましたが冬コミおしながきです。
つきぶえは【3日目東7ホールk-11a】で参加します。小文字のkです。
新刊は『月下幻想曲15環』、本編の続きでクラウ過去編。
ネームがなっかなかまとまらなくて12月酷かったですが間に合わせました!!><
一昔前だったらありえないくらい印刷所さんがギリギリまで受け付けてくださるから
頭が下がります…感謝(´▽`;)

本文サンプルは4Pほど上げてます。
Twitterとかいつものpixivとかコミケwebカタログ(要ログイン)に置いてありますが
こんな感じ。クラウ反撃のターン。

コミケ初頒布は10月の新刊で『クロと竜の動物ノート』『クロとキマ(合同誌)』の2種類。
東7ホールの人の入りがどのくらいか想像できないんですが
例年と同じくらいとすると『クロとキマ』の方は少し足りないかもしれないです。
つきぶえの在庫は持ち込み分でラストですが夜空の鍵さんにはもう少しだけあるようなので、
2月COMITIAの夜空の鍵さんスペースでも入手できると思います。
再版は考えていないので確実にご希望の方は気に留めていただければありがたいです。

それと『クロと竜の動物ノート』のおまけペーパーを通販用に作ったので
10月COMITIAで購入してくださった方にも差し上げられるよう分かる所に置いておこうと思います。
これです↓寒い冬でも暑苦しいサリー!(*・ω・*)よかったらお持ちくださいね!

5月以降の新刊に挟んである「ご感想カード」を書いて
スペースで渡してくださった方に粗品を差し上げています。
今からちょっと新しいものを描いてこようと思うので
ラインナップについては追記しますね!(*`・ω・´*)ノ

【12/30お昼追記】
新刊はあるというのに何故ギリギリまで粘ってしまうのか…。
「ご感想カード」やお手紙など手書きメッセージをくださる方へのお礼マンガを描いてます。
らくがきというか見ての通り走り書きに近いラフさですが8Pになる予定…
今の時点でまだ半分(4P目)だけど半分描いてしまったらもう出すしかない。
内容は「2016年忘年会!」と称してまだ本編に出てきてない
理想郷守護者の兄さん2人も加わって6人でわちゃわちゃしてるだけの中身のない話。
クラウ編が長過ぎてもうおっさんとジジイはいいんじゃ〜〜〜!!!と爆発した産物なので
深く考えないで読み流してください。

忘年会話なので冬コミ限定かな。だいぶラフだし…(´ω`;)
いつもは粗品から1つ選んでいただいてるんですがこれは
粗品とは別に手書きのメッセージをくださった方全員にお礼で差し上げられればと思ってます。
以前いただいたカード、引きこもり原稿中に読み返してはすごく励まされました><
わざわざ一言書いてくださる手間を考えたらそのくらい特典があっていいよね。
といってもこの忙しい年末なのでもらい手さんが現れなくても悔いはないっ。
自己満足走り抜けたよ2016。(今年の一句字余り)
粗品ラインナップは10月ティアと同じなので前の写真ですが貼っておきますね。

これ以降、追加情報がありましたらTwitterでお知らせします。
明日はお手柔らかによろしくお願いします(*_´ω`_*)

BOOTH通販一時受付停止します

1208

1208a
(*」´д`)」<生きてます!!!

だいぶ開いてしまって師走も中旬!!!早い!!!
BOOTH通販一時受付停止しました。再開は年明けになります。
というご連絡をしなくちゃと思いながら3日経ってた…。

あっという間に今年が終わりそうです。
会社の忘年会はお肉らしいのでもりもり画力吸収してきます。
進捗は鋭意製作中ですとしか言えない感じですが意地でも間に合わせたい。
間に合えええ!!!ファイトーーー!!ヾ(*`・ω・´*)ノ

月下紹介していただきました

ブログ空きすぎて何から書こうってホットな所から…
pixivが運営しているpixivisionさんが月下をオススメしてくださったそうで
紹介ページができてました!
うおおー!うおおお??!Σ(´□`=)

pixivision

昨夜できてたみたいなんですが実は旅行から帰ってきたばかりで
ちゃんと見てなくて今日(の昼休みに)見ました。
pixivのホームに新着でバナーができてるなんだこれすごい
私のホームだけに表示されてるとかじゃないのかな???

支部のホームに月下が

いつも来てくださってる方には新しくも何ともないと思いますが
よかったら記念に(?)紹介記事見てやってください(´>ω<`)

1環目の紹介だけなのかと思ったらあらすじと12環まで載ってますとまで
書いてくださってて机に頭ぶつける勢いで拝んでます!ありがとうございます!
続きもがんばりたいです本当に…!<(_ _)>

あと「あの子とボク」もマンガ載せてきました。
順番逆になっちゃいましたがサイトの方にも載せる予定です。
旧サイトには載せてたんですが番外編だから場所に迷ってて…。
同人誌では2巻に入ってるので2環の隣にしようかな。

熊本チャリティカンバッジご報告

チャリティ

ご無沙汰しております北神です生きてました…!
コミティアの後、次のブログは最優先事項の
『熊本チャリティカンバッジ』の売上を募金しましたよーのご報告と思っていたので
けじめを付けるまで潜ってました><
なかなか郵便局に行けなくて遅くなりましたが本日差額分の11,500円を熊本県宛に送りました!
買ってくださった方本当にありがとうございます!協賛してくれたとみさんにも感謝です!(´>人<`)

1回目の送金は日本赤十字社宛28,500円
今回は熊本県宛11,500円、合計4万円です。
頒布時は日赤に募金しますと伝えていたのですが
なるべく被災された方に直接届けたいと思いまして改めて検討した所
熊本県宛がよさそうだと思いここにしました。

熊本県

まだまだ熊本で地震ありますよね。
被災された方が早く日常に戻れますようにと祈っています。
災害の復興は長い時間がかかるので1回程度募金したくらいで
終わりだとは思っていませんけれど
それでも個人でぽーんと出せる金額じゃない額を集めることができたので
いただいた善意が熊本の方の役に立てばいいなと思うし
こういったチャリティに関しては無理のない範囲内で
できることをただやっていけたらいいなと思っています。

自分にできることってほんとに些細で、大きなことを成したように見えても
それは回りの人がたくさん助けてくれたからできたことなんですよね。
4年前のSkyblue(東日本大震災チャリティ)の時は規模が大きかったので
特にそう思ったんですけれど、誰かの力になりたいと思って始めたはずなんですが
私の方が助けられていたんだなぁと気づかされることが多くて
自分は被災者じゃないんですがありがたい気持ちでいっぱいでした。

何かクソまじめに書いちゃいましたけどΣ(´ω`;)
日本って地震とか大雨とか災害が多いからいつ自分が被災側になるか分からないし
たくさん助けてもらう日が来るかもしれないので
大変な人がいたら元気な人が余力で応援して(余力というのがミソ)
その逆もあって…っていうそのくらい自然に考えられたらいいですね。

次回からまた創作ブログに戻ってらくがきとかお知らせとか貼っていきます(*´ω`*)