ネームになるとシナリオの流れと違う動きをするキャラの話

わわ、情報の更新順がFANBOX>Twitter>ブログ(サイト)になっていて最近遅れ気味になっちゃってますがホームはここなので最近の進捗メモ(*`・ω・´*)

先日2週間くらい格闘していたネームの初稿おわりましたヽ(*´∀`*)ノ
初稿って書いたのはこのままネームとしては使えないからなので本番ネーム(?)の前の「たたき台」のようなものかな。今回は「ネームになるとシナリオで決めてた流れと違う動きをするキャラ」の話をつらつら書きますー。

ネームの前にシナリオ…プロット?かな?名称の違いがよく分かってないけれど文章じゃなくてフローと必要な要素を書き出したもの…ようは話の設計図のことなのですが、それをネームにおこして「設計図」から「物語」に進化する時、予定にない流れになることがあるんですよーという。台本があってキャラに渡すんだけど実際に演じてもらうと台本通りに行かないアドリブが入るみたいな。

自分の場合ですが、設計図の通りに行かない時って大体穴があって、キャラが自然に動くことで「ここ穴あるよ」って教えてくれるイメージに近いかもしれません。

その穴というか不自然さの正体は「キャラの動機とかそうなった結果に説得力が足りない時」がほとんど。勢いや雰囲気でそれっぽい流れにはできるけれどバックグラウンドがちゃんとしてないと結果だけ合わせたご都合主義感が出ちゃって説得力が足りないんですよね…。存在感の説得力、動機や理由の説得力、そうなった結果の説得力…説得力ってなんだろ…それがそうであることに疑問を持たない読者を納得させる力…かな。

もちろん白か黒かで量れる世界じゃないけれど、ある程度地に足ついた理由が欲しいのは自分が納得してないと感情移入できないから…それでどんどん理由を付け足すうちにページ数増えちゃうのね(;´v`)

18環は過去回で入れておくべきだった場面や説明不足の部分の補填してて冗長気味かもですが(過去の私に物申しに行きたい)なるべく短くまとめたいな…!ちなみに今2稿目でこれができると大体のページ数が決まります。がんばるぞーヽ(*´▽`)ノ

Twitterのらくがきぺたり。

構成終わりましたー!




GWすぎから練り直してた月下本編のシナリオ(構成)の見直し終わりました〜〜!
じつに3ヶ月以上!長かったよ〜〜〜〜!!\(*´;▽;`*)/

後半ざっくりなので描いてるうちに色々変わるとは思いますが、ラストの方向性決めたのとテコ入れする箇所が分かったので最後までブレないで行けると思います。

ずっと考える作業だったので今は何か描きたい気持ち。今年の秋冬何しようか計画も立てよう。わーい。
ちょっと前のですが夏が終わる前にTwitterとFANBOXに貼ってたらくがきまんが置いておきますー。

暑中お見舞い申し上げます


8月になってしまいました…な、夏ですね…特に表に出せる進捗がないとブログにも書くことがなくなってしまって…一応生きてますと賑やかし程度のらくがきを添えて。(生存報告)ラフではもうちょっとロングショットでルディアとか背景とかもあったはずなのに速攻で力尽きてしまったのでアップだけ供養しておきます。

例年だったら夏コミの締切デッドレースで次元の狭間を彷徨っている季節なので8月を感じるって新鮮な気がします…あれクリスマスの時もそんなこと言ってたような…。

作業自体はずっとしていて7月も引き続き構成(シナリオ)を考えていたのですがようやく7割弱くらいまで来たかな…という進捗具合です。もういい加減5月中旬から考える作業ばかりしてるので、早く作画とかデザインとか絵を描く作業がしたくてきつくなってきた…。先月も言った気がするけれど8月中には終わってたらいいな。今一番欲しいのは演出力です。切実に欲しいー。

最近はpixivFANBOXにいます。始めてから約1ヶ月経ちましたが先月に続き今月もご支援くださいました方ありがとうございます。

制作はしてても進捗として上げられるものがない&形になってるものがない今みたいな状態は籠りがちになるから気軽に息抜きできる場所ができたのはとても助かってます。もー理想郷編すぐ煮詰まるから息抜きというか現実逃避しがちになってしまって…いいアイデア降ってこないかな(;´v`)

早くブログの方にも上げられるくらいちゃんとした何かができたらいいのにと思ったりもするのですが、元々2018年はゆっくり色々かじりながら基盤を整える1年にするつもりだったので無理に浮上しないでいいかなと…。

焦る気持ちが出て来たら「今は土作りの時期」って思うようにして鎮めて。春はまだ遠いけれど気長に芽が出るの待っててください。いい実を実らせるにはいい土や肥料も必要。春待ちの間は地味だけれど土台ちゃんと作っておけば後で困らないんですよね。実るのは何年も先だけれど私もそれを楽しみにしてます。

ではではまた土作りに行ってきます。創作は農業だよ〜。

載せてなかった色々とヒュー垢と7月からのこと

7月も目前なので最近のことのまとめですー。
構成に煮詰まってたので息抜きにマンガ描きました。(とりあえず前半だけ)
2年前のツイッターからのお題「寝顔を覗き込む」ということで、もう票入れてくれた人も覚えてないと思うけれどありがとうございました。後半あと2、3枚なんで描いたら追加します。

新しいMac届きました。パッケージ激しい…笑
環境移行できたので今までと同じに使えます。さすがにサクサク動いてくれるよーふわーお!

感激したのがOS上がったので絶対死んだと思ってたPhotoshopCS5がパッチ充てたら奇跡的に起動できたことで…ウォォ…!
ちょっと挙動はおかしくて(Sierraの時もすでにおかしかった)終了時に謎のエラー出たりするのですがメインで使うわけじゃないから騙し騙し使います。ないと困るんだよフォトショ。大事にするから末長くよろしくね相棒。

下のはキーボードです。うっすい…板?これ板触ってる?って感じ。今までと同じカスタムでUSテンキー付きです。日本語表示ない方がすっきりしてて好き。

ツイッターに貼ってこっちに載せてなかったらくがきいくつか。


本日でヒュー垢終了しますー。
登録が2010年の12月になってたので7年半もやってたんですね…!長い間お付き合いありがとうございました。
最後の数年は占いbotがメインだったけれど、ちょっとしたことを言いたい時の壁打ちに重宝してて…でも中途半端なアカウントで活用しきれてなくて終わりにすることにしました。
最後にフォロワーさん方から温かいコメントをいただけてヒューは幸せだったと思います…!(死んでない)
あんまりヒューしゃべれてなかったけど惜しんでくださる方がいることにじんわりです…(ノ;ω;*)
そして勝手に引用してしまいますが未蛹ようかさんはなむけに可愛いイラストありがとうございました…!!

あとあと、便乗みたいで申し訳ないけれどヒューつながりで…!誕生日にとくっすんさんからいただいた可愛いパティシエさん。(だいぶ遅くなってしまって)

スカイブルーの時からのご縁のあるインドネシアの学生さんでこの春から1年日本に留学されてるそうです。多分だけれど日本のアニメ漫画ゲームが好きで来てくれたんじゃないかなって。胸熱。環境が違って大変だと思うけれど日本楽しんでくださいね。


ヒュー愛されてるなぁー。ありがとうございますー。本編は全然こんなキャラじゃないんですがシリアス要素がない番外編とかキャラマンガは多分ずっとこういうキャラで行くと思います。

もう7月だけれど7月の予定…
構成が最優先なんですが煮詰まりすぎても何も浮かばないので、らくがきとかデザインとか挟みながらマイペースにやっていこうかって所に落ち着いて…
それでヒュー垢の代わりじゃないですけど前に触れたpixivFANBOX始めようと思いますー。

FANBOXってお金をいただく手前、構成の目処がたって予定ちゃんと組んで作業開始して定期的に挙げられるようになってから…なんて思ってたけれど
サイトやツイッターに載せられるものがないだけで何かしらやってるし、構成が完成するまで浮上しなかったらいつになるか分からないし、もうそんなきっちり難しく考えないで表に出ない進捗とかつぶやきを載せてもいいんじゃないって最近思うようになりまして…。

で、それならもう始めちゃってもいいかなぁと…。
例えばデザインで迷ってる段階のラフとか構成で迷ってるこぼれ話とか(迷ってばかり)
マンガを描く時に考えてることとか心持ち?とか…なんというかその時に思いついた何かをブログ(ここ)よりリアルタイムにツイッターよりちょっと長文が書ける気楽な鍵垢版みたいな感じです。

あとはやってみないと合うかどうか分からないですよね(ノ´ω`)お試しお試し。記事のアーカイブが見辛いUIなのはちょっと気になるんですが。
今まで通りホームグラウンドはここなんですがどっちもよろしくお願いしますー。FANBOXは開始したらお知らせします。
7月がんばるぞー。

8年間ありがとう/最近のこと


Macさんがいよいよダメっぽいので新しい子を注文しました。
前回と同じ症状で突然画面にドット模様が出てフリーズ、電源ボタンで強制終了するしかなくて再起動すると起動途中でまたフリーズ。
セーフモードで何とか起動できたので最後のバックアップを取って初期化しました。
アップルさんに問い合わせたら回収に出せばリサイクルしてくれるそうです。

今の子は月下1巻の後2010年の2月にお迎えしてそれから8年と4ヶ月、
持ち主がどんな無茶振っても連続稼働させても修羅場に付き合ってくれた相棒で戦友です。
もう先はそんなに長くないなと思ってはいたのですが、いざお別れなんだと思ったら寂しくて泣きました。
お前パソコン相手にそんな感傷的になっても…って自分でも思うんですが
物だって大事にすれば応えてくれる気がするんですよね。思い出がありすぎてつらい…。

半年前の17環の時もだいぶ動作重くてアシしてくれた妹氏にも
「もうこの子おばあちゃんだからねー」って言ってたんですけど(女の子です)
最近はスキャナー読み込まなくなってしまったり、テキストの漢字変換するのに数秒かかったり、
重くて再起動かけると元の状態に戻すのに15分くらいかかったりざらだったんですよね。

それでも今は作画作業していないし、サブのAirさんがいるからちょっとした絵はそちらで描けるし不便してなくて。
おばあちゃんだから腰を上げるのも漢字思い出すのに時間がかかるよね、いいよいいよ無理しないで、って
ネットや動画音楽再生用ディスプレイにして余生を過ごしてもらっていたところでした。

思えば徐々に調子悪さというか寿命を訴えてくれたんですよね。
今回2度目だったので多少心の準備もできていたけれど、それでもいきなり吹っ飛ばないでセーフモードでバックアップを取らせてくれるのは
この子の優しさなんじゃないかと思ったらもう休ませてあげようって気になりました。涙腺の弱い私は前が見えない(ノ´;ω;`)ブワ
長い間ありがとうお疲れ様。貴女には感謝しかありません。

あと、ツイッターの方で寄り添ってくださった方もありがとうございます。
描かずにいられなくてつぶやいただけで他人のMacが壊れた話なんて普通どうでもいいことじゃないの…
そんなに反応いただけると思ってなかったので届いたハートとRTにまた(ノ´;ω;`)ブワブワしてました。
お疲れ様って声かけてくださったのかなぁと勝手に想像して優しさに癒されました。ありがとうございます。

注文した新しい子は同じく27インチのiMacさんです。
創作復帰して作画作業するならメインのデスクトップないと厳しいからね…
一番ライトなやつでスペック十分なんですがお値段がライトじゃないから別の意味でつらい…けど仕方ない…(これに+消費税1万6000円乗りますよ)

先代のMacG4cubeも2001-2010年の9年使ってたので新しい相棒も10年くらい使うつもりでいます。

ついでになりますが最近のこと。
先週6/6が誕生日だったのでまた1年が始まりました。
去年のテーマは「自由」だったんですが、それは叶ったので今年は「自分らしく」で…
深く考えたわけじゃなくてなんか突然降ってきたのでお告げ(?)…なのかも…。
良くも悪くも他人の感情をもらいすぎてしまったり周りに影響されやすかったり
情報に疲弊してしまうことが多いのでうまくコントロールして付き合っていきたいです。

もうね、無理に合わせて飾らないでいいじゃない。
誕生日を覚えててくれる方がいたりこんな場所まで文章を読みにきてくださる方がいるんだから充分だわ。
遠くを望みはするけれど、今差し伸べてくれる手を一番大事に思いたい。

涼ちんにいただいたお花と先週はまだ起動してたMacさん。
元気で長生きして月下完結させたいですね。

あとついでのついでですが月下進捗も…。
ひたすら構成を煮込んでいてもうちょっとで半分です。ようやくゼファ出てきました(ノ´ω`*)おっおー。それでも半分かぁ。
第一部(?)アザースフィア編終わったらアルカディア編に行きます。
誰も気にしてないと思いますが月下のタイトルロゴの下に「The Azuresphere Overtuer」って入ってて第二部になったらそこが変わります。
なんとロゴとみせかけた章タイトルだったんですね。多分初めて言及したのでは。早く変わるところまで行きたいな。